ラベントス・ブラン・ド・ブラン [2022] ラベントス・イ・ブラン
商品コード: 620976
残り在庫数は 4 です
"良質のワイン造りは、良質のブドウから"
自社栽培の葡萄を100%使用して最高のスパークリングを生産するラベントス・イ・ブラン社(Raventos I Blanc)のワイン造りの歴史は、1497年、サン・サドゥルニ・ダノイアにある90ヘクタールの畑でのぶどう栽培に始まります。
以来ラベントス・イ・ブラン家は18世代にわたり、土地の持つ潜在力を最大限引き出すよう大変な努力を重ねてまいりました。そして1970年、現当主の父であるジュセップ・マリア・ラベントス・イ・ブランが大変な努力の末、ワイン法において「カバ」を他のスパークリングワインと区別することに成功しました。シャンパンと同じ瓶内二次発酵製法で造られる「カバ」の価値が認められ、ジュセップ・マリアが「D.O.(原産地呼称)カバ」を設立。息子のマヌエルとともに、新しく「ラベントス・イ・ブラン」ブランドを立ち上げ、1984年にモダンなセラーで、‘妥協を許さない高品質なカバ造り’に着手しました。
ラベントス・イ・ブラン社の所有する畑は、その気候と土壌の特徴から3つの区画に分けられており、エル・プラット(El Prat)の畑ではマカベオ種を、ラ・プラマ(La Plama)の畑ではシャルドネとチャレロ種、またエル・セラル(El Serral)の畑ではパレリャーダ、チャレロとピノ・ノワール種と、それぞれの土壌に最適なぶどうを栽培しています。
自社畑で最高の状態の葡萄の房のみを手摘みで収穫し、すぐに畑の真中にあるプレス機に運ぶので果実を痛めません。またプレスは完全にブドウの自重のみによって行い、絶対に果汁にストレスをかけません。
その努力があって、ミシュラン3つ星レストラン(スペイン国内)全店に採用、星付きレストランでの採用率圧倒的No.1の地位を確立しました。
しかし近年、「カバ」の認定規格が広がり、自ら確立させたカバとは趣向の違うカバが多く出回ってきたため、ラベントスはカバを脱退し、新たに「コンカ・デル・リュ・アノイヤ(アノイヤ河のふもと)」の確立に向け始動しました。元祖カバの作り手が踏み出す新たなステージに注目が集まっています。
日本でも数多くの優良なスペイン料理のお店のワインリストにこのラベントス・イ・ブラン社のスパークリングワインはよく見ます。小さなリンゴの絵が入ったラベルには見覚えのある方も少なくないのでは。
ラベントス・ブラン・ド・ブラン ラベントス・イ・ブラン
上にも書いたように「カバの発祥」と言える生産者のひとつながら D.O. CAVA から離脱し、現在は "エスプモーソ" という規格でリリースしていますがもちろんスパークリングワインの最高の造りである "瓶内二次発酵" にて造られます。
この ブランド・ブラン は マカベオ 40%、チャレロ 40%、パレリャーダ 30% のブレンドにて造られます。
低価格帯の商品が多いカバなのでちょっと高額と思われるかもしれませんが価格は嘘をつきません。低価格のカバで良いものって本当に少ししかないんです。そういうカバばかりになってきたことに対して怒りを持ち、離脱したことよく理解できます。
RECOMMEND ITEMS
和泉屋おすすめのワインをご紹介いたします。
winery izumiya member's club
絶対お得!和泉屋メンバーズクラブにご入会ください。このページでご紹介のワインが「もっとお得に」お買い物できます。
「ワイナリー和泉屋メンバーズクラブ」は、ワイナリー和泉屋が運営する有料会員サイトです。
・優良生産者の少量生産のレアワイン
・人気のワインを優先的に手に入れる権利
・他のインポーターからの特別オファー
・諸事情により価格を一般に公表できないアイテム
このようなワインをメンバー会員の皆様にだけ、クローズドな形でご紹介致します。
もちろん会員向けですので「特別な価格」でのご提供をお約束いたします。メンバーズクラブは月会費制となっております。月会費は月額1,100円(税込)。
お申し込み後すぐにご利用いただけます。解約やキャンセルもスムーズに行えます。
当店から、月会費分以上のお得な情報をご案内することをお約束いたします。
|
 ワイナリー和泉屋メンバーズクラブの新規登録はこちらから
|