![]() |
久しぶりに感動したリベラ・デル・ドゥエロのワイン! |
![]() スペイン最高のワインのひとつと言われる "ウニコ" を造るベガ・シシリア、1980年代前半に大成功を遂げたペスケーラを造るアレハンドロ・フェルナンデスはこの地のワインとしてあまりにも有名だ。僕も昔はとても好きなエリアでした。 スペインワインを本格的に輸入するようになりたくさんのスペインワインを飲み始めるとリベラ・デル・ドゥエロのワインの濃さが自分には合わなくなり、現在はビンタエグループの少し熟成時間が経っているデ・バルドス・アルツ・ミティカ 2011のみの輸入になっています。 もうD.O.リベラ・デル・ドゥエロのワインは輸入しないと思っていました。先日、ラウル・ペレスやダニエル・ゴメス・ヒメネス・ランディなどワインを輸入する米国の "European Cellars ( Eric Solomon)"、スイス "Casa del Vino" は素晴らしいスペインワインを輸入するインポーターで、この二つのインポーターが扱うリベラ・デル・ドゥエロのワインを紹介されました。 スペインから空輸で送られたワインを飲んだのですがそのあまりの美味しさに久しぶりにリベラ・デル・ドゥエロのワインを扱うことになりました。しばらく遠ざけていた有名ワイン産地ですがやっぱりエレガントなワインを造る造り手はいるのですね。D.O.Ca.プリオラートを再度扱いはじめたことを思い出しました。 ワイン有資格者が集まったワイン会に持っていきましたがスタンダードの "Valdaya 2016" でさえ皆さまから絶賛され、トップキュヴェの "Valdaya Mirum 2016" は流石の味わいでした。 |
![]() ![]() |
Valdaya Mirum |
品種:テンプラニーリョ100% 標高:865~915メートル 区画:Peningles, Quintana del Pidio Los bueyes, el Llano de la Colmena, Banos de Valdearados Las Piedra, Banos de Valdearados 生産本数:1,200本 熟成:醸造工程によると、各区画のポテンシャルやキャラクターにより使用される新樽のセレクションが行われます。(90%フレンチオーク、10%ハンガリアンオーク、6社から仕入れた樽)マロラクティック発酵も引き続きこの選ばれた樽で行い、15ヶ月間ほど樽熟成されます。 |
2016年ヴィンテージについて |
|
和泉屋おすすめのワインをご紹介いたします。
絶対お得!和泉屋メンバーズクラブにご入会ください。このページでご紹介のワインが「もっとお得に」お買い物できます。
「ワイナリー和泉屋メンバーズクラブ」は、ワイナリー和泉屋が運営する有料会員サイトです。 ・優良生産者の少量生産のレアワイン ・人気のワインを優先的に手に入れる権利 ・他のインポーターからの特別オファー ・諸事情により価格を一般に公表できないアイテム このようなワインをメンバー会員の皆様にだけ、クローズドな形でご紹介致します。 もちろん会員向けですので「特別な価格」でのご提供をお約束いたします。メンバーズクラブは月会費制となっております。月会費は月額1,100円(税込)。 お申し込み後すぐにご利用いただけます。解約やキャンセルもスムーズに行えます。 当店から、月会費分以上のお得な情報をご案内することをお約束いたします。 |
![]() ワイナリー和泉屋メンバーズクラブの新規登録はこちらから |
国・地域で選ぶ
お買得ワイン